日本空手道 拳成塾

入会案内・クラス紹介

体験は事前予約にて承っております。

  • ※体験時に、当道場の入会規定(誓約書)にそぐわないと判断した場合は入会をお断りすることがございます。
  • ※他道場にて既に段位を取得されている方の入会はお断りすることがございます。

入会金:6,000円(お一人) スポーツ保険:940円/1,990円
各クラスの会費は年齢等により異なりますので直接お問い合わせください。

【空手ふれあいクラス】

対象:年中児・親子
本クラスへ入会する前にバランス力、体幹を鍛え空手道の稽古に通じる運動能力を習得するプリパレーションクラス。
実施日:月/1〜2回 不定期ビジター利用
参加費:親子1組1回/2,500円

【幼児/親子クラス】

対象:年長児、及び親子
年長児のお子さん、または親子で空手道の基礎を学ぶクラス。
実施日:週/2回  詳細は稽古日程を参照ください。

【小学生クラス】

・初級クラス、・中級クラス・上級クラス。
基礎体力の向上と、心身の練磨を実践し、各々の目標達成を目指します。
(取得級により稽古日時は異なります)。

【レディースクラス】

フィットネスを兼ねた女性専用クラス。
基礎運動、ミット打ち、型稽古などが中心のほかに護身術なども行い、運動不足とストレス解消を目的に無理のない範囲で行います。

【中・高・一般クラス】

中学生/高校生/大学生/一般クラス。但し、中学生初級者は小学生クラスからの参加も可能です。

組手稽古:初歩は先ず受け技を習得し次にしっかりと技を当てる稽古を行って行きます。そして相手との距離感覚が意識でき、力の加減も制御できるようになってきたらヘッドガードを着用し顔面突きも加えた組手へと進んでいきます。

型稽古:当道場では型の稽古も段階を経て初歩より「古の伝統技を習得すべく」行っております。実戦をうたう道場では比較的軽視されがちな型稽古ですが、そもそも型稽古で得るものと組手稽古で得るものは、それぞれが異なるものです。しかし稽古を重ねて行く中で点と点が繋がるかの如く結果的には組手にも相通じる技術の習得になります。

関節技護身術:当道場では、市街地型護身術(立ち関節技)の指導も行っております。打撃による攻撃的な技とは異なり、相手の力を利用し関節を決め危険を回避する術は、女性にも習得しやすく心強い護身術の一つと位置づけて指導を行っております。

稽古開始に際しては、その他(空手道衣、ヘッドガード、拳サポーター、スネサポーター、ファールカップ)などが必要となります。
こちらも性別及び年齢により異なりますのでお問い合わせください。